悪いことばかりじゃない!梅雨の気分が上がる過ごし方!

今年もそろそろ梅雨
シーズンがやってきますね。

 

この記事を読んでいるあなたは
梅雨』にどんなイメージを持ちますか?

 

基本雨が多いシーズンなので、
もしかしたら悪いイメージしかない
という方もいるかもしれません。

 

今回はそんな方に梅雨の長所と、
気分が上がる過ごし方
ご紹介していきます♪

 

スポンサードリンク

梅雨デメリット

 

 

筆者が梅雨に対して思うことは、

 

雨に濡れるから嫌

湿気で髪がゴワゴワする

湿気と暑さで肌がベタベタする

洗濯物が乾かない

道路や交通機関が混雑する(混むから暑い)

梅雨が終わるまでこの生活が続く

 

というところです。

 

悪いイメージしかないやんけ!

 

まあ普段生活をしていると、
通学や通勤、買い物などで
どうしても外出するので
今挙げたことは
避けられませんよね(^_^;)

 

いつもの生活のストレス
梅雨のストレスが加わって、
帰宅したら本当にドッと
疲れちゃいます

 

実際SNSなどを覗いてみても、
やっぱり同じようなことで
困っている人が多いです。

 

梅雨メリット

 

 

でもそうは言っても
良いイメージもあるんです。

 

例えば、

 

雨は自然の恵み

雨を見たり音や匂いが好き

梅雨に活発になる動植物が好き

 

などです。

 

雨が降るから飲み水が
確保できて生き物が
生きていけます。

 

それに雨が地面に落ちているのを
ぼーっと見ると心が
落ち着くし、「ポツポツ」
「ザーザー」(降りすぎは怖いけど)
という音や、土やアスファルトの
匂いってなんでかリラックス
できるんですよね。

 

研究でも、

 

「特に雨天時において,半屋外空間であるテラスでは緑を十分に感じられつつ,足元の濡れといった雨天時特有のデメリットを避けられることから,心理的効果が高い可能性も示唆された。加えて,テラスにおける印象評価結果からは,雨天時の緑地は晴天時と比較して,「暗い」「静かな」と評価され,落ち着いた印象を与えており,またそれらの印象が「好き」といったポジティブな印象を伴っていることも明らかとなった。」
(引用元:J-STAGE https://www.jstage.jst.go.jp/

 

雨特有の「暗くて静か」な感じが、
寝る時のリラックスした感じに
似ているんでしょうね。

 

それと匂いについてですが、
嗅覚」って「記憶」と
結びついているって
いうじゃないですか。

 

雨の地面の匂いは筆者にとって、
学生時代に傘を差して
友達とおしゃべりしながら
通学していたことを思い出します。

 

中学の登校時にふと振り返ったら
少し後ろから怖そうな3人組の
先輩女子が歩いてきてるんです。

 

挨拶するのも怖いんで、
友達と長〜い坂道を
ハァハァしながら早歩きで
登って通ってました(笑

 

でもそんなことも
楽しかったんですよね。

 

あとは、下校時に雨で靴下が
ビショビショに濡れて、
それでやっとの思いで家に
帰ってきた時、祖母から
「おかえり」と言われて
ホッとした気持ちも思い出します。

 

そういった懐かしくて
良い思い出が、雨の匂いと
結びついて良い匂いに
感じるんじゃないでしょうか。

 

スポンサードリンク

梅雨気分が上がる過ごし方

 

 

梅雨は空が暗い日が
多くて気分が
上がらなかったりしませんか?

 

そういう沈んでる時に限って
トラブルやショックな出来事が
起きたり、普段から悩みを抱えて
いたりすると悪い方向に
考えすぎちゃうものです。

 

そんな時に、普段の生活に
ちょっとだけでも取り入れると
気分が良くなる方法
ご紹介していきます。

 


お家編

・窓から雨が降っているのを眺める

 

朝起きた時に窓から雨や
地面をぼーっと眺めてみると、
1日の始まりからリラックスできます。

(出勤前だと濡れることを
想像して逆効果かもしれないので、
おすすめは休日です)

掃除や断捨離をする

 

 

家の中をきれいにすると
心まできれいになるし、
余裕が持てます。

 

心に余裕があると
人に優しくなれます。

 

人に優しくなれると
いつか必ず良いことが
自分に返ってきます。

 

良いことのサイクルが作られると
もっと良いことが
起こるようになります。

 

世界平和につながります。

 

どっかの宗教に勧誘してるんとちゃうでー

 

掃除をして損をすることはないので、
一気にやるも良し、
少しずつやるも良しです(^^)

季節の花を飾る

 

お花を飾ると彩りがあって
目の保養になります。

 

家の中の邪気も払ってくれますよ♪

 

6〜7月のお花は、
アジサイ、クチナシ、
ラベンダーなどなど。

 

 

好きなものを食べる

 

料理をしたりデリバリーを頼んだり、
コーヒーと一緒に美味しい
パン屋さんのパンを食べたりなど、
気分が上がらない日くらい
我慢せずに食べたいものを
食べましょう。

 

ただ、それが毎日続くと
良くないのでどこかで
バランスはとりましょうね(笑

旬の物を食べる

 

 

季節それぞれの旬のものは
新鮮で栄養価も高いので、
美味しく食べられるし
体にいいですよ♪

 

梅雨時期の6〜7月の旬は、
えだまめ、きゅうり、トマト、
うめ、さくらんぼ、メロン、
あじ、あゆ、かんぱちなどなど。

映画鑑賞

 

雨に合った作品もいいし、
その反対にどんより感を
すっきりさせる元気な
作品でもいいですね!

 

雨が印象的な作品を挙げると

 

雨に唄えば
パラサイト 半地下の家族
言の葉の庭
となりのトトロ
崖の上のポニョ』などなど。

 

ジブリ作品は雨が印象的な
映画が多いですね(^_^)

匂い

 

お気に入りの匂いや
すっきりできる匂いなど、
自分が良い気分になれる匂い
梅雨のジメジメどんより感を
吹き飛ばしましょう♪

 

半身浴や睡眠時にも良い香りを
取り入れるとさらに
リラックスできますね!

 


スポンサードリンク

お出かけ編

傘や靴など雨のアイテムにこだわる

 

 

雨具にこだわると
早く使いたくなるものです。

 

見た目や機能が良いものを選ぶと
雨の日が嫌いじゃなくなるかも!

食べ物

 

お家編でも挙げましたが、
お店で食べたいものを食べて
梅雨の鬱憤を晴らしましょう

 

あと、外の様子が見えたり
半屋外になっているお店だと
雨の音や匂いも感じられて
リラックス効果が高まりますね!

雨の日に楽しめる屋内施設

 

例)ショッピングモール、
映画館、カラオケ、水族館、
博物館、美術館、図書館、
屋内スポーツ施設など。

 

世の中には屋内で楽しめる
施設がたくさんあります

 

ウィンドウショッピングや
図書館ならほぼお金を
使わずに楽しめますね!

 


ビジネス編

雨具にこだわる&お気に入りの物をもつ

 

お出かけ編にも書いたように
通勤時や移動時などで、
お気に入りの雨具があれば
気分が上がりますよね。

 

あと、ビジネスで使うかばんや
小物もお気に入りのデザイン&
機能なら、梅雨のストレスが
少し和らぐのではないでしょうか♪

音楽を聴く

 

 

これは通年言えることですが、
通勤時にお気に入りの音楽を
聴くのは励ましになったり
癒しになったりするので
効果ありですね!

クールビズ&さらさらアイテム

 

梅雨時期はすでにクールビズ
期間に入っていると思います。

 

この時期は湿気と暑さで
ベタベタするので、襟元や
袖などから空気が通る
服装は必須ですね!

 

あとはデオドラントアイテムを
うまく使ってベタベタを
緩和させましょう。

匂い

 

少しでもスッキリとした気分を
味わうために、柑橘系や
ミント系のアロマや香水
使うのも良いですよね!

 

ただつけすぎは自分も周りも
不快にさせてしまうので
気をつけましょう。

 


マインド編

ワクワクする予定を立てる

 

 

「今度の休日は〇〇をしよう!」や
「気になってた本を買ったから
毎日少しずつ読んでいこう」
でもいいんです。

 

日常の中で大きさに関係なく
ワクワクするプラン
立てましょう♪

梅雨のデメリットだけを考えない

 

デメリットを強く意識していても、
良い方向には変わりません。

 

どうして梅雨に困るのか

 

その原因はどんなことを
したら解決するのか

 

を一つひとつ何かに記してみると
良いかもしれません。

 

わざわざ梅雨のことで
ここまでする必要ある?

 

と思うかもしれませんが、
これをやってみると解決策が
明確になります。

 

人は何かの答えがはっきり
わかっていないと不安になったり、
ネガティブになったりするものです。

 

「宇宙人っているのかな?」

 

「もしいたら地球に
攻めてくるのかな」

 

と同じような感じです(笑

 

でも解決策を自分で出していれば、
少し心に余裕を持って
過ごすことができます。

 

まとめ

 

 

以上、梅雨の気分が
上がる過ごし方について
書いてみました!

 

どれも普通で当たり前のことを
挙げていってるだけなんですけど、
心に余裕がないと意外と
できていなかったりしますよね(^_^;)

 

五感と心を楽しませることで
少しでも嫌な感情と距離を
置くことができます。

 

あと、この先滅多なことがない限り
梅雨がなくなることはありません。

(滅多なことも起き得る
世の中ですが(笑))

 

これからも梅雨のシーズンを
経験するなら、筆者は
「梅雨はお友達♪」ぐらいの
かる〜い気持ちで、今年も
梅雨と共存していこうと思います(笑

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!